Raspberry Piを動かすにあたって、まずはOSのセットアップを行います。
ここでは、ラズベリーパイ財団推奨のLinuxディストリビューション「Raspbian」を用います。
RaspbianはDebianから派生したディストリビューションでDebian系に慣れていれば特に戸惑うことはないと思います。
1.1.RaspbianをSDカードにインストール
- ラズベリーパイ財団のダウンロードページの「Raspbian」→「Raspbian Jessie」から「xxxx-xx-xx-raspbian-jessie.zip」をダウンロード。
(Torrentでダウンロードしても、NOOBSを利用してもOKです。) - 次に、zipファイルから「xxxx-xx-xx-raspbian-jessie.img」を展開。
Windowsの場合
- Win32diskimagerを起動
- 「Image File」に先程のimgファイル、「Device」にSDカードのドライブを指定し、「Write」ボタンをクリック。
ドライブの指定をミスすると、思わぬデータの破損につながるのでよく確認すること!! - 確認ダイアログの「OK」をクリックし、しばらく待てば出来上がり。
MacOSX,Linuxの場合
- ターミナルを起動し、先程のimgファイルを展開したフォルダに移動する。
- 「dd bs=1m if=xxxx-xx-xx-raspbian-jessie.img of=/dev/(SDカードのデバイス名)」(root権限で)を実行する。
デバイスの指定をミスすると、思わぬデータの破損につながるのでよく確認すること!! - しばらく待てば出来上がり。
1.1.参考サイト
他の方法については、 を参考にする。1.2.RaspberryPiでRaspbianを動かす
- RaspbianをインストールしたSDカードをRaspberryPiに差し込み、LAN・USB・HDMIを取り付ける。
- RaspberryPiに電源を投入(RaspberryPiに電源スイッチはないので、電源を投入すると即座に起動します。)
(起動しない場合はSDカードへの書き込みが正常に行われなかった可能性が高いので、SDカードへ再度書き込んでください。) - 起動させると、初回起動時にはGUIが起動しデスクトップが表示されます。
- メニューからTerminalを起動し、「sudo raspi-config」を実行する。
(「Raspi-config」の設定項目はバージョンによって異なるので一概には言えない。)
(現時点では日本語フォントがインストールされていないので、日本語表示にするために「Internationalization Options」→「Change Locale」の設定項目をいじるのはやめておきましょう。) - 「Expand Filesystem」(SDカードの容量一杯までルートパーティションを拡大する)を選択する。
- 「Internationalization Options」→「Change Keyboard Layout」を選択し、キーボードレイアウトを変更する。
- 「Change User Passward」を選択し、デフォルトユーザ「pi」のパスワードを変更する。
(デフォルトのパスワードは「raspberry」) - 「Internationalization Options」→「Change Timezone」を選択し、タイムゾーンを変更しておく。(日本なら「Asia」→「Tokyo」)
- 今後CUIで作業する場合は、「Boot Options」→「Console」を選択する。
- 「Finish」を選択し、「raspi-config」を終了する。
- 再起動するかどうかのダイアログが出るので「yes」を選択し、再起動する。
- 再起動後は、ユーザー名「pi」と先程設定したパスワードでログインする。
1.2.参考サイト
他の設定項目については、 を参考にする。1.3.Raspbianのネットワーク設定
1.3.1.DHCPを利用する場合
DHCPを利用する場合は編集しなくてOKです。
1.3.2.静的IPを利用する場合
/etc/dhcpcd.confを以下のように書き換える。
編集する際は、WYSIWYGで操作できるエディター「nano」を利用すると楽でしょう。
dhcpcd.confの編集にはroot権限が必要なので、コマンドは、
sudo nano /etc/dhcpcd.conf
となります。
/etc/dhcpcd.confの末尾に以下の内容を追記する。
interface eth0 static ip_address=(RaspberryPiに割り当てるIPアドレス)/(サブネットマスク) static routers=(デフォルトゲートウェイ) static domain_name_servers=(DNSサーバのIPアドレス)
(静的IPの設定はwheezyでは、/etc/network/interfacesに直接記述して問題なかったのですが、
jessieからは/etc/dhcpcd.confに記述してやらないとリンクローカルアドレスが割り当てられて、問題になる場合があります。(minidlnaなど))
jessieからは/etc/dhcpcd.confに記述してやらないとリンクローカルアドレスが割り当てられて、問題になる場合があります。(minidlnaなど))
1.3.参考サイト
- interfacesについて詳しく知りたい場合は、第5章 ネットワークの設定 - Debian リファレンスを参照
- dhcpcdについて詳しく知りたい場合は、dhcpcd - ArchWiki ・ DHCPCD.CONF(5) - The Manpages of NetBSD 7.0を参照
- 他のRaspbianのリポジトリサーバーについては、RaspbianMirrors - Raspbianを参照
- Raspbianにおける更なる使用メモリ削減法については、Raspberry Pi でRAMディスクを使う | よもやま雑記帳を参照
1.4.Raspbianの初期設定
- /etc/apt/sources.list(apt系で利用するリポジトリサーバーリスト)を以下のように書き換える。
(書き換えなくても適当なミラーに誘導されますが、海外のサーバーに誘導されることもあると思うので、気になる方は行ってください。)JAIST以外にも日本のリポジトリサーバーがあるので、RaspbianMirrors - Raspbianを確認してみてください。deb http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi ↓ #deb http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ jessie main contrib non-free rpi deb http://ftp.jaist.ac.jp/raspbian jessie main contrib non-free rpi
- 以下のコマンドで、apt-getを用いてRaspbianをアップデートする。
このコマンドは、定期的に実行するようにしましょう。#パッケージリストの更新 sudo apt-get update #カーネル・パッケージのアップグレード sudo apt-get dist-upgrade
SDカードの容量が逼迫している場合は、以下のコマンドを実行すると良い。
#不要なパッケージの削除 sudo apt-get autoremove #最新版以外のソースファイルを削除 sudo apt-get autoclear
1.5.Raspbianのシャットダウン・再起動法
以下のコマンドでOK。
#シャットダウン sudo poweroff #再起動 sudo reboot
製品紹介(Amazonアフィリエイト)
筆者が使用したことのあるSDカードは、SP008GBSDH010V10(Silicon Power)や、TS8GUSDHC10U1(Transcend)です。
ただ、基本的にSDカードは、RPi SD cards - eLinux.orgに報告されている内容を参考に適当なものを選べばよいと思います。
2016/2/13 静的IPの指定方法に問題があったので修正。
2016/2/15 Raspbian初回起動時、また、raspi-configの記述がwheezyの頃のままになっていたので修正。